忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
日々のつぶやき・アニメ感想など雑多。
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぶっ倒れたい。そろそろ。
いやでも単位欲しい。がんばろ。

えーと、下唇の裏側にできた口内炎が痛いです。尺八吹くときに気になるので早く治ってほしいのだけども。
食事も睡眠も不規則すぎるからだよね。でもこれはなかなか直せないんだよね。

あぁ痩せたい!誰か私の二の腕と太ももと下腹の肉を貰ってくれ!

そういえば、昨日もまた先輩と飲みに行ったのですが。今回は尺八の後輩(男)もいたので、私がターゲットにならずに済んで良かった☆
しかし意外と口が堅く、決定的なことは聞き出せなかったぜ…。ん?もちろん色恋沙汰のことですよ^^
まぁ夏合宿の頃には分かるでしょう。夏休み中に何かが起こるのは分かりきってるんだよ。
はははー楽しみだねぇww人の恋愛ほど見てて楽しいものはないよねぇww
ただ、くっついたならなるべく長く続いてほしいものですね。
だって気遣うのめんどいじゃんww(←去年、周りの人々にことごとく気を遣わせた超本人ww
いやはや、実にお手数をおかけしました。もう今は普通に話すようになったので大丈夫ですよ。
しかし最近某人物が合わない…性格的に。約2名ほど。
でもこれはけっこう理不尽なむかつきのような気もするので、心の中に留めておこう。
私よくちょっとしたことでむかむかしたりイライラしたりしてしまうんですよねー…。そのスイッチが軽いというか、人と違うところで入るというか。そしてそれが顔に出やすいから困る(笑
その人とまぁまぁ仲が良かったら、イラっとしたこともすぐに忘れて元に戻るんですが、そうでない場合はずるずると引きずって、やがて嫌な面ばっかりが気になってしまう…という。
まぁ好き嫌いなんてみんなあるよね!

飲み会の帰りはいつも先輩が送ってくれるんですけど、毎回、私が隠している秘密を聞き出そうとします。しかしその人はなんだかんだでポロっとついうっかり(要するに、喋りたくてしょうがない)他人に話してしまう人なので(現に、私もその人から色々情報をもらった・笑)がんばって尋問に耐えようと思います。まる。
PR
唐突ですが、私は(平均的な、というかまぁもっと単純に言えば「最近の」が正しいかな)平成的な考え方が嫌いです。かくいう私も平成生まれですが。
うーん、「義務あっての権利」とか「責任」とか、考え方が古いんですかねー…。これは社会を形成して生きる人間にとって当たり前のことだとは思うんですが。
まぁ無駄に論争したくないし雰囲気壊したくないので、それを無理に主張したりはしませんがね。にこにこって笑いながら「それは違うだろ」と心の中で呟いてみたり^^←
でもそんなこと考えながらも、私は相当自分に甘いので、すべてを有言実行とはいかないのが駄目なところですが…。もっとストイックに生きたいんだけどね。無理なんだよね。そこまで追い詰められてないし、自分で自分を追い詰めることができないから。
なのに他人に対しては(口には出さずとも)色々要求してしまうので自己嫌悪の日々です。だめな子。

今日もねー…定演の曲を決めるために同期で集まったんですが…あぁ…ってカンジに終わってしまい。
しょうがないかな…いや、しょうがなく……うーん…しょうがないのかなぁ…(どっちだ)
そのことで同じく病んでた同期尺の奴とさっき電話してたんですが、二人して考え方が古いもんだから、結局上↑のような話になるという(笑
なんだかんだで考え方似てるのかなぁ。私が奴に毒されたというのも若干あるかもしれませんが。本質的というか、今までの人生経験から導き出したなんとなくの理念?は似てる気がする。(気のせいの可能性大有り。)

あぁ、レポートしなきゃいけないのについつい書きすぎた。
なんていうかな、やっぱ現代人は何事にももうちょい真剣にならなきゃイカンよ、って話ですよ。たぶん。
ペローナ様可愛いよね。コスするならペローナ様やりたい。

最近、常にネガティブホロウくらってるんじゃないかっていうくらいずっとネガティブシンキングなんですけど(笑
だめだね、一人でいるとだめだ。
ゆーちゃんの新曲聴いて2回も泣いたのはこの私だよ。うへ。
感動したというよりは(いい曲なのはいい曲なんだけど)、ゆーちゃんの優しい声とか、歌い方とか、歌詞とか、サビの盛り上がり方?(伴奏?)とかが、今の私の荒涼とした心に染みてきたというか。あ、これを感動したというのか?笑
こういう風に愛されたいなぁ、とか、こういう風に愛したいなぁ、とか、もっと純粋に素直に生きたいなぁとか、色んな思いが込み上げてきまして。
でも私はゆーちゃんみたいに純粋には生きられないんだよ、っていう確信に似たようなものもありましたし。
昔はもっと前向きというか細かいことは寝たら忘れてたのになぁ。残り大学生活3年。長いな。

あ、そういえば後輩の一人がサイト(しかもAPHだぜ☆)を開いたらしく、URL教えてもらいましたー\(^o^)/
え、私?もちろん教えてないよ(・∀・)先輩命令デース←
小説…はまだ見せてもいいとして(それでも十二分に恥ずかしいが)、一番見せたくないのはこの日記ですよ。
見せられないでしょ!?こんな病んだ日記!笑
同学年の子には、オン・オフライン両方共有できれば楽しいので、同じ趣向の子(笑)にはけっこうすぐに教えてるんですが、本当は同じ趣向でも純粋な性根の子には教えたくないんですよねー…。
色んな意味で腐ってたとしても心が純粋な子はこんな日記見ちゃいけないんだよ!私は性根が腐りきってるんだよ!
え、最近腹立たしいこと?(←聞いてない) 同じ階に部室がある交響(オーケストラ)部が人数多すぎるので部室からはみ出して廊下で練習してる(特に管楽器系、フルートとかピッコロとかピッコロとか)のが耳に痛いほどうるさすぎて同じく廊下で練習する尺八ズに多大なる迷惑をかけていることですかね。消えてくれないかなホント。ていうかこれだけ大規模な音楽系サークルの部室が同じ階にあるってのが問題なんだよ…。
はい、こんなカンジです(ぇ
まぁ私の場合、高校にもオーケストラ部があって、そことうちの邦楽部との仲もあまり良くなかったからかなりの偏見なり先入観なりを抱いてるというのもあってこれだけ嫌ってるんだけどね(笑
洋楽器はねぇ…ある程度楽器自体が出来上がってるから、いい意味でも悪い意味でも優劣の差が分かりにくい気がするんですよね。といっても小学校のときにトランペットを2年くらいやった程度なので全然分からないですけど。聴く人が聴いたら違いとか分かるんでしょうけど。
洋楽器に比べれば、和楽器って本当に不安定で未完成な感じがしません?実際に触れる機会なんてほとんどの人が無いでしょうが…。でも不安定なんですよ!なんか!笑
尺八とか…もう…「習い始めて3ヵ月で舞台立って曲吹け」なんて鬼か!ってカンジです。

まぁそんなこんなで…あ、時間が無い!さらば!
お前どこの乙女ぶってんだと殴られそうなタイトルですんません。
妙なところで素直になれないというか、素直になったら負けのような気がしてしまうというか、素直になりたくないというか。うーん、難しいね。
今までけっこう自分に正直に生きてきた気がするのですが、最近は偽り続けてますね(笑
もっと自由に深く考えずにのらりくらりと生きてゆけたらいいのに。そんなことばかり考えているもうすぐハタチです。

妙に張りきってなんやかんや行動を起こしたときに限って、それが報われなかったりするんですよねー。今日(じゃない、日付変わったから昨日、24日)もだけど。
そのときの落ち込みようは酷いよね。初めから期待なんかしなきゃこんなにしんどい思いをすることもないのに、人間って馬鹿だよね。つか私が馬鹿なのか、そうか。

…もういいや。疲れた。寝よう。
とりあえずおお振りの新刊でいずみんが可愛くてかっこ良かったから今週分くらいは精神力が持ちそうだ。
今日も私のお嫁さんは可愛かった。どうやったらあんなに可愛く育つんだろう。不思議だ。
彼女は経済学部で、身長が私より高くて、おっとりしていて、髪が長くて、マイナスイオンを常に半径5メートル内に放出している子です。
「私のお嫁さんになってーw」と言うと、「えー、ピクミンがお嫁さんの方がいいよぉー」って言ってはにかんでくれる超天使な子です。これが抱きしめずにいられようか、いやいられまい。(反語)
あんなに純粋に育ってみたかったなぁと思う反面、やっぱりこういう性格でも楽しいこといっぱいあるのでまぁいっかとも思う。
最近、自分の馬鹿さ加減にうんざりしますよ。今日も……あぁーっ((( ノД`)
人間の賢さを左右するのは、人生経験と生まれついての才能かなぁと時々思います。
今なら、誰とでもそれなりに上手く立ち振る舞える自信はありますが…如何せん人見知りだし、基本一人が好きだからね。色々面倒なんだよ。
なんだか親に会いたくなってきました。唐突に。
今私が抱えている中で親に話せること…はほとんど無いのですが(笑)、母の愚痴でも父の歴史解説でも弟の勉強に関する質問でも何でもいいから家族と話したい。
なんだかんだ言いながら、一番気を使わなくていい相手は、やっぱり血の繋がった家族。今の私が家族に報告できることなんてほぼ無いけどね!(^^;) だから無駄話で良いのです。
電話というツールはあるけど、やっぱ直接顔を見ながら会話したいですね。むしろ電話はあまり好きではない…。友達とならそんなに嫌じゃないんだけど。
実家に帰れるのはお盆かなー。長いなー。
早くクソ生意気な弟の頭を裸足で踏んづけてやりたいです。←
あ、でももう身長抜かされてたらどうしよう…!

ええと、話が逸れましたね。
今日私が何を一番言いたかったのかって、タイトルのことですよ。
まぁ極論を言えば、女の子はすべて可愛いんですけどね!あ、私は性根が腐ってるので除外で。
ただ、ひとつ気になるのが…歩き方と喋り方。
私の周りでは喋り方はそんなに気にならないけど、歩き方は気になる人がいっぱいいます^^;
大学歩いてるとね、私はついつい女の子の足を見てしまうのですよ。へ、変態的な意味じゃないよ!
「あの足きれいやなー」とか、「あれは細すぎかな…」とか、「うーん、もうちょっと細い方がいい」とか…失礼極まりないですが。自分だったらどの足になりたいかなーと毎日考えてるのです。あ、変態かも(笑
足の細さはもちろん気になるんですが、それと合わせて気になるのがねー…歩き方ですよ。
ガニ股はね、本当にね、気をつけた方が良いよ女性諸君!
気にならない人は気にならないだろうけど、気になる人は気になります(´`) 私は見ただけで若干不快感を覚えます。他人のことだから放っておいたらいいんだけど。
だってさ、せっかく女の子に生まれたんだからさ、少しでも可愛くきれいに見せようよ!って勝手に思っちゃうんですよねー…。男女差別とかそういう議論はここではナシで。
別に化粧しておしゃれして、ってガンガンに努力しないでいいんだけど、最低限のこと(毎日お風呂入るとか、身なりをきれいにするとか)は男女関係なく必要だと思うんですよね。歩き方もしかり。
うーん、でもこれは個人の好みかな…。まぁいっか。うん、ガニ股が気にならない人も…いるよね、ってことでいいや。
余談ですが、今のところ、膝から下の部分は自分の足が一番好きかも。変態でごめんなさい。
膝から上は脂肪の付き具合が酷いので嫌いです。なんでこんなに太腿と二の腕と下腹に脂肪がたまるんだろう…!
腕も、肘から手までは細い方(だと思う)なのですが、肘から上はね…最近どんどん「カルクヤバイ」状態になってきてるのよ…(泣
もう半袖の季節だし、もっと暑くなったらショートパンツ+レギンスのレギンスを脱ぐことになるので、そろそろ本気でお菓子を制限していかなくては…。とか言いながら結局摂生できないんだよねー…。自分に甘すぎるから。
足を露出できるうちに露出しときたいので、なんとか太ももの脂肪を落としたいです(*´Д`)
あ、ちなみに露出狂とかじゃないんで、通報しないでくださいね。お願いしますよ。
もうすでにクーラーのお世話になっております。だってうちの部屋、夏はありえないくらい暑くなるんです…。ほんっとに!外の方が断然涼しいぜ!ってくらいに!
でもなんか…このクーラーつけた自室に籠ってるときが一番幸せなんですよね…w休日万歳。
この部屋のむわっとした熱気とか、クーラーつけたときの独特の匂いとか空気とか、なんだか妙に去年のことを思い出します。一人暮らしを始めて2~3ヵ月して、だんだん慣れてきた頃ですね。
懐かしいなぁ(*´ω`) しかしほとんど練習をしていなかったことを思えば一年前の自分をぶん殴ってやりたくなりますが。←

今日も昼寝したり予習したり鋼見たりてん/ち/じん見たりしながら過ごしておりました。改めて主従の素晴らしさを感じました。
しかし、かなり珍しく明日・明後日の予習が終わったので、気分は晴れ晴れですよ奥さん。日曜の夜なのにゆっくり寝られるよ!
だが…私には近日中にやらねばならないレポートが3つもあるのだ…。来週あたりが地獄なのだ…。
まぁ前日あたりにぶわーっとやるのは目に見えてますがね。いい加減学習したいところだよね。

ではここらへんで現実逃避にバトンでもしようか(・∀・) 追記にて。

そういえば本家様のちびイギイギのぱんつがひまさんに引っ張られている仕様になっている写メについて。
あの手をメリカだと想像して一人楽しんだのは私だけじゃないはずだ!この変態どもめが!
お金がないとうまくゆかないですよね。これ永遠の真理。
いつものごとく金欠なのにもかかわらず、昨日また先輩に誘われて飲みに行ってきたのでした…。
この前は4人で4000円くらいだったので、先輩が奢ってくれたのですが、今回は5人で9000円だったので2000円払いましたorz(一人は最後の方に来たので1000円)
あ、でもMAJORとかダイヤのAとかおお振りとか黒執事とかはじめての甲子園とか獣神演武とか今月発売なんだよね!なんだこの新刊ラッシュ!私を餓死させる気か!←
てかMAJORとダイヤのAは昨日買いに行く予定だったのに…!飲みの誘いを断れなかったんだ…!

しかし今回の飲みは…色々と精神的に疲れたよ。いや、楽しかったんだけどね。
どうしてだか毎回私の話になり、話せないと何度言っても「いいから言うてみ」と尋問の嵐ですよ…。
うーん…もう言ってもいい気もするんですが…てか言うとしたらどこから言ったらいいんだorz
しかし昨日は高校からの先輩も一緒にいたので、その人にはちょっと話したくなかったというのもあるのですが。いや、大好きな人だけど、だからこそ言いたくなかったのよね。
でもあのままでは埒が明かないということで、私の持ってる秘密?を一つ話したのですが、「それで全部?」と聞かれたときに…ね、私はどうして真顔で嘘がつけないんだよ馬鹿…!
その後は…何度酔った勢いで話してしまおうかと葛藤したことか。
でもなんとか「無理です」「後々時期が来たら話しますって」「たぶん定演の打ち上げあたりで話しますからー」「忘れてください」を繰り返してたんですけど…そろそろヤバイかも、ってとこで救援を呼びました^^;
奴が来てくれたおかげでとりあえず話はうやむやになったので良かったです…。
さあ、私が抱えているものは何なのか。大したことじゃないと言えば大したことじゃないけど…でも軽々しくも言えない、というか言ったら色々面倒くさいので。私、面倒くさいことはことごとく嫌いなんです。
というわけで、とりあえずまだまだ秘密です。

てか最近ぜんぜん酔わなかったのに、昨日はちょっとしんどかったな…。カクテル4杯だけなのに…。
精神状態ってそういうのに影響するんですかね。
お久しぶりです。なんだかんだで平日はなかなかパソコン触れなくて寂しいです。
3、4日前くらいに箏の先輩(男、1コ上)2人と尺八の先輩(女、1コ上)1人と私で飲みに行ってきましたw
なんちゅうメンバーだって感じなんですが(笑) 男の先輩2人は毎週飲みに行ってるらしいんですけど、たまたまそのとき部室に居合わせたので、じゃあ行こうぜ的なノリになったのでした。
そしてその男の先輩の一人が、ウイスキーのボトルをキープしてたらしく(21歳でアンタ何してんだ・笑)、ロックで飲むための氷がいっぱい運ばれてきたんですね。
つまみとかも大体食べ終えた頃に、私がその氷をガリガリ食べてたら、タイトルの言葉ですよ。ちょ、いたいけな乙女になんてことを…!←
でもねー、確かに最近糖分取りすぎな気はするんですよ。ヤバイかな…。
氷を食べるのは昔からの癖というか趣味?なので糖尿の初期症状とかではないとは思うのですが。
甘いもの禁止とか無理だから!うら若い乙女のエネルギー源だから!(黙れ)
あと、夏はキリンレモンが命の水です。今冷蔵庫に1,5リットル×2本入ってます。

そういえば今週学んだこと。
その一、同期以外の人、特に上の人と話すのは大事
その二、くだらないと分かっていることでも人間はそれを繰り返してしまう
その三、忘れた頃に人災はやってくる(かもしれないという嫌な予感)
その四、うわべだけの平穏なんか薄っぺらい
その五、金銭的余裕は精神的余裕につながる
等々、ですかね。あとりょうちゃん(エイト)の歌声がエロイとかね。どうでも…良くねえよ!重大事項だよ!テストにだってきっと出るよ覚えとけ!
冗談はさておき。まぁ人生なんてこんなもんですよね。これを今更学んでる私も相当馬鹿だと思いますが。
学ぶというか、知ってたことかもしれないけどそれを再認識した、と言った方が早いかな。
日に日に何かが強くなってる気がする餡子でした。あくまで「気」だけどね。(だからたまに崩れる)
私の学部の友であり部活の友であり心の友であるカイちゃんがまさか演奏会までに戻って来れないなんて…!下手したら前期中に戻ってこれないかもしれないなんて…!
私は寂しくて寂しくて死にそうです。いや、一番辛いのは彼女だろうけど…!
そんなに深刻な状態だとは思いもしませんでした…。
…早く帰ってきてね。誰よりも待ってるよ。(´・ω・`)

でも久方ぶりにメールが返ってきたので、一瞬頭を過ぎりかけた最悪な場面を打ち消すことができて一安心でした(笑/えない)。

とりあえず、私が彼女のことをどれだけ大切か分かっていただけたら良いのですが。
カイちゃんがいない部活とか、海老の代わりに芋の天ぷらが乗った天丼を食べるようなものです。ていうか芋すら無いよ。天つゆだけがご飯にかかってる状態だよ。あ、天つゆもないy(ry
醤油のかかってない冷奴のような、油揚げもわかめも豆腐も入ってない味噌汁のような、お湯と豆腐だけの湯豆腐のようなそんな感じです(なぜ全部豆腐関連)
あぁぁ私は寂しくて死にそうだ!寂しくて死にそうなんだ!(大事なことなので2回言いました)
せめて夏休みには元気な姿で帰ってきて、一緒にいっぱい遊ぼうねっ((((´ω`))))
以上、私信でした。

あ、余談ですが、投稿者の名前のないコメント、管理人が「一般的に晒しておけない」と判断したコメントなどは予告なく、容赦なく消去しますのでご了解くださいませ^^
自分の性格の悪さに毎日辟易します。でも直す気はサラサラありません☆
人間、誰もが一度や二度は他人を恨んだり妬んだり悪口を言ったりするものだとは思うのですが、それがまったくない(と思われる)人もほんのごく一部いるんですよねー。
その人の今までの人生を知ってるわけじゃないけど、「どうしてこんなに純粋なんだ…!?」と思わずにはいられない子には出逢ったことがあります。過去に2人。一人は高校の同じ部活の子。もう一人は現在同じ部にいる子。
うーん、どういう風に育ったらあんな性格になるのだろう…。人間の嫌なところを見たことがないのだろうか。見てもそれを真似したり嫌に思ったりしないのだろうか。
こういう子を見てると、変な人に騙されないかと非常に不安になります。でもそういう子には悪い人は寄ってこないもんだよね。運命ってそんなもんだよね。
私が男なら守ってあげたいよ。(最近自分がどんどん男化しているような気がする)

で、どうしてこんなことを書いたのかというと。
なんとかしてくれませんかねー……うちの部長。もう、なんであんな人が部長なんだ…!
今日はその人が出る曲の中間発表だったんですが、まぁ見事に期待を裏切らない演奏でした。
箏の人があんだけがんばってくれてんだからもっと練習しろよ…、ってね。
あの人が真面目に練習してる姿を見たことがないんだよなぁ。特に新学期あたりから。
音量、ピッチ、拍、どれもこれも3年生の、しかも男の人のとは思えない演奏でしたね。
案の定、見に来られた4回生の先輩方からも厳しく感想を言われてた(ザマアm略)から、これでちょっとは練習するようになってくれればいいんですが…。
個人的にあの人自体は大っ嫌いだけど、でも演奏会は一応お客さんに見ていただく舞台だから、半端な演奏じゃ申し訳なさすぎるからね。
うん、私は女々しい男も大っ嫌いだけど中途半端で軽い男も大っ嫌いなんだww
同期の尺の奴もかなり部長のことを嫌ってるんですが、奴が書いた曲のアンケート(聴いて思ったこと、気づいたことなどを書く)を見ると色々すごいことが書いてたので(笑)、私は逆にあまり書きませんでした。
「高い音が聞き取りにくかったです。というか全体的に聞き取りにくかったです」くらいで←
普通はね、高い音の方が通りやすいから聞こえやすいはずなんだよ^^
でもこんなこと言うからには、自分ももっとがんばらないといけないんだよなぁ…。ある種、自分の首も締めてる。
ほんとね、箏練習してる場合じゃないんだけどね…。
昨日、もう一つのキャンパスの方の邦楽部に行って、一人で2時間ほど黙々と箏を弾いてたのです。
というのは、同じ曲の箏のことがずっと気になってて…。弾き方とか、音質とか、強弱とかもろもろ。
でも私は1年半以上箏から離れてるわけだし、あんまり説得力のある教え方なんてできないなー、と思って、ちょっと感を取り戻すためにね。
むちゃくちゃ鈍ってる自分に「うあぁぁぁぁ」と悶えながらも、一人で強弱とか弾き方とかを色々考えて、今日たまたまその私が教えたかった子が来てたので、ちょっと指導的なことをしました。差し出がましいことは重々承知で。
でもなー。言わなきゃ行動しなきゃ始まらないし、改良されないし、その子は真面目で純粋(上で言ってた子です)な分、正しい道に導く人が必要だと思うんですよ。私がちゃんと導けるかどうかは別として。
あぁぁもっとちゃんと弾き方とか見てあげたい…!教えてあげたい…!私もそんなにできないけど…!
でもこれでガッチガチに弾いてた曲がちょっとは改善されるといいな…!元々、けっこう穏やかな部分が多い曲なので。
そして問題は自分の尺八の音だよね、結局。ほぼメインメロディーなのでがんばらんとね。

でもまずは明日の授業の予習をがんばらんとね(泣)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/01 冬華]
[02/29 沖宮]
[11/01 沖宮]
[10/29 ひよ子]
[09/14 冬華]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜餅餡子
性別:
女性
職業:
大学生
趣味:
お絵かき・小説書き
自己紹介:
・漫画を愛してやまない大学生
・BL?大好物ですが何か?
・尾田栄一郎先生=神
・エイトの黄色い人とさじしんの黄色い人を愛す
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Copyright(c) おるちぇり日記 All Rights Reserved.
* material by *MARIA   * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]