[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そうなのです。今、バイト掛け持ち中なのですよ。夏は何かとお金がかかるからね…。
しかし今年は三重と島根に行けるので非常に楽しみですwwえへへ、ひよ子ちゃんと伊勢デートなんだぜ☆
後輩のコンクールが今年は三重であるので、それを見に行くついでに、せっかくなので伊勢神宮に行きたくって。どうしても行きたくって。私が。
神社とかお寺とかいいですよねー…。この汚い心でさえも洗われる気がします。
島根の方は、大学の邦楽部同士の交流なので観光はできないのですが、有名な作曲者(であり、演奏家でもある)の先生による講習会や演奏が聴けたり、邦楽部同士の交流という名の宴会がね!超楽しみなんだよね!
最近よく飲んだくれてます。主に先輩の飲みに連れてってもらって。
毎回鶏の唐揚げと鶏肝をまず最初に注文するので、その度に「オヤジか」と突っ込まれます。否定はしません。←
いやぁ、最近飲むと女の子を口説き始めるんですよね(笑) だって可愛い子を可愛いと言って何が悪い!
そういえば話は戻りますが、この前の演奏会で、うちの曲ははっぴ(ダンスサークルと兼部してる人から借りた、丈の長い豪華なやつ)を衣装として着たんですけど、それがかなり好評でして。なんかね、自分で言うのもなんだけど「かっこいいです!」「可愛い!」「似合ってる!」と色んな人から言われたよw^^
そしてその後の打ち上げで、ある可愛い後輩の女の子から、「ピクミン先輩のはっぴ姿、一番可愛かったですっ!」って言われまして。そこで「いや、君の方が可愛かったよ」と切り返してたからね。おまえは誰だ(笑
あぁ、話が逸れた…
今日言いたいのはそんなことじゃなくて…というか今日は発散をしに来たわけで…笑
表に晒すと非常に目の毒なので、追記に書きますね。あんまり見ない方がいいよ。
梅酒がおいしい今日この頃です。
以下、毒を吐きます。デトックスです。
まず、今の部の状況について。最悪です。
というかトップにいる人(つーか部長だね)が最悪です。定演とか、もういいから辞めればいいのに。
練習には来ない、もちろんピッチも最悪、音量も出ない、しかし口だけ大きく、精神的に弱い。
こんな人が70人以上いる部を率いていけるわけがないじゃないですか。なんで1個上の人たちはこの人に票を入れたんだ…。
というわけで、うちの代の部長選びは本当に慎重にしなきゃねー、と一人(たまに友達と)悶々と考えております。
しかし、だ。それ以上に今抱える問題として、うちの学年の定期演奏会でする曲決め。曲の候補が全然出ないし、出たとしても賛成者なり否定者なりが少なかったりで、なかなか決まらないのです。
なんだかなー、真剣味の薄い奴らが多すぎる!やりたい曲、できそうな曲の候補なり何かをちゃんと提示しろよ!意思を表明しなよ!
そりゃあ、この道で食べてくわけじゃないし、もちろん単位落とさないように資格取れるように卒業就職できるように上手く両立していかなきゃだめなんだけど、でも、この「部」に入った以上、「部員」としてもっと自覚ある行動を取ってほしいのね。
大体、(これはよく一緒に飲む先輩から言われたことなんですが)したい曲が無いんなら部辞めればいいのに…。だってそうですよね?曲を演奏したいから部活動をするんですよね?
うちの部に1年いるだけで、大体10万円くらいかかるんですよ。部費とか合宿費とかで。そんなに払ってるのに、それだけの意識でやってるのって、本人にとってももったいないし、それ以上に真剣にやってる人たちにとっては迷惑ですらある。
だからもうちょっと、先につながる練習をしてほしいなぁというのもあります。特に三味線…。
皆忙しいのは分かるけど、でも三味線が上手くならないことには曲の選択の幅も狭まってくるし…。つか元々、三味線入りの曲自体が少ないんですよ。
なのに、だ。今回、一部の子たちが「やりたい」って言ってた曲があって、でもそれは三味線が難しいから三味の子たちが「できない」「ちょっとやりたくない」って言いだして。なのに、自分たちはやりたい曲を挙げないってどういうことだ!自分で何も調べてないくせに人が出した案は否定するって、そういう精神が嫌いなんです。
部のこと抜きにしたらたぶん普通にいい子なんだけどね…。如何せん、部活のことになるとだめだ…。
それから、これはまた別の曲なんですけど、その曲は定演でやるには簡単すぎるっていう意見がありまして。私もそう思ってたんですが、でもそれをやりたい箏の子がけっこういるんですよね。
まぁ…それをやりたいって言って集まってるんなら、ちょっと簡単でも精度を上げていい演奏にするってのもアリかな…でもやっぱ難易度の問題は大きいよな…とか思ってて、ある子(その曲のメンバーではない)に相談したら、なんとその子たちは「簡単な曲の方がいい」と言っているらしいのです。
それって何か違うんじゃない!?2年の定演っていうのは一番練習して曲を弾き込めるときだし、たぶんこの時期が力を伸ばすにも一番いい時期なのに。それを無駄にするって言ってるようなものじゃん!
第一、2年の定演で簡単な曲がいいって言ってるなら、これから先ずっと難しい曲なんかできないよ。
その事実を知ったとき、思わず「向上心の無いやつは辞めちまえ!」と思ったもんね。
お遊びで楽しく演奏したいなら勝手に同好会でも作ったらいいんだよ…。ほんとに。
うちは「部」で、すごいOBの人たちがいっぱいいて、定演はお金を払っていただいてわざわざ来ていただくのに、そんな心づもりじゃすぐに見透かされるわ。
…ってことを、同じような考えを持つ部員と夜中に語り合ってました。今までメールもほとんどしないし電話なんてしたことなかった(たまに語るとしたら直接語ってる)ので、電話が鳴ったときかなりびっくりしました(笑) うん、こういう子がちゃんといてくれて良かった。
それにしても、うちの学年は30人ですが、こういう風にちゃんと部の未来とか自分たちの未来を考えてる人たちは何人いるのかなぁ…。次期部長のことくらいは…うーん…考えてない人もいるだろうな。ほんと呑気ですね。
高校のときはこんな立場じゃなかったんですが…。まぁ高校ではちゃんと仕切ってくれる部長や怒ってくれる副部長がいたために、私の出る幕なんて必要なかったからなんですけどね。私は彼女たちの愚痴を聞く係だったよ(笑
ただ、そういう規律のしっかりした部にいたおかげで、こういう考えがしっかりと身に染みてるわけです。
あと、元々がけっこう古い考えの持ち主なので(平成的じゃないんだよね…昭和的なんだよね…)、色々思う節があるのです。最低限の礼儀ができないやつは大嫌いだ!
最近の子たちは考え方が新しいのか新しい世の空気に毒されてしまっているのか、彼らのなんとも理解しがたい言動に出会うことが間々ありますのでね。とくに1歳でも年が違うとかなり違うよね。同学年でも違うけど。
うーん、ベクトルの違いって面倒だなぁ…とつくづく思います最近。
しかし、がんばってる人が報われないのなんておかしいし、それだけは避けたいので…ここは私も少しずつ主張していかなければいけないですかね。でもいざ人前に出ると緊張するんだ(笑
でも何より「実力」をつけるのが最優先(それだけで説得力というか影響力は増すからね)な気もするので、まずは自分のレベルアップをしなければ。それが一番の問題かもしれない。まだまだ下手くそだもんね、私。
うん、がんばろ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・BL?大好物ですが何か?
・尾田栄一郎先生=神
・エイトの黄色い人とさじしんの黄色い人を愛す